2025/09/17

「滝と火炎」

火炎

長年撮影してきた水と火で展覧会を計画しています。
タイトルは「滝と火炎」
場所は鎌倉のBISHIN JUMONJI GALLERYを考えています。
11月の半ば頃、期日は確定しましたらこの場で発表させてください。

水と火は命の根源なので、私が肉体的に撮影可能な間にこれを写真にしたいと考えていました。
環境を取り巻く情緒に流されずに、人の心に存在する水と火そのものの根源に立ち会いたいと願ったのです。

写真に何が写ったのか、ぜひご覧ください。

 


2025/09/08

おもかげは

具体的なテーマがあるわけでなく、強いて言えば心の奥底に沈んでいるぼんやりした記憶がきっかけなのかもしれない。

おもかげは人だけに限って残されているのではなく、街角や風景や岩にだって漂ってくる。懐かしさの中には華やかな匂いもあれば、哀しみとともに後ろ姿をぼんやり見せて消えるものもある。
立ち止まって耳を澄ませていると、忘れよう忘れようとしていた記憶までもこちらに向かってくるようだ。
失いそうになる気持ちの支えが、写真を撮ることで再び力が蘇る。私が写真を撮る理由は言葉で言えない何かを信じているからだと思う。

写真は信仰に近いのかなあ、と常々私は考えている。


2025/08/26

火に対する畏れ

火炎

ヒトが地球上に出現した当初から、火に対する畏れは生まれていただろう。
生命を繋いでいくために火と水はどうしても欠かせない。

原初の畏怖心は具体的な現れとしては変化しただろうが、火に対する根本的な尊厳は現代に於いても変わらない。だからこそ燃える火炎に対しても負けじと人間は熱量を注ぎ続ける。


1 2 3 4 5 6 268

permalink :

trackback :