2018/09/02

写真と珈琲のバラード(43)

多摩センター駅前にある多摩美術大学美術館で9/1日より「神仏人」展が始まる。 兵庫県加東市の文化財を展示したもので、縁あってポスター、カタログの表1、表4、撮影と会場照明を手掛けた。 加東市はそれまで行ったことがなか…


2015/03/12

多摩美術大学最終講義(10)続・身体、目隠し写真

写真を撮る際に必要な要素の一つに、「身体的な感覚」があると思います。 ここで言う「身体的な感覚」とは、運動神経に近い分野と生理的な趣向に近い分野と、大きく2種類に分けられる。 どちらにも共通しているのは、思…


2015/03/04

多摩美術大学最終講義(9)「身体」

大学での講義も「光」「顔」と続いて、第3クールに入ると「身体」の話になります。 まず、学生全員に立ってもらい、普段歩いてる普通のスピードで真っ直ぐ歩かせます。 次に同じ場所から再び歩いてもらいます。前回より…


2015/02/23

多摩美術大学十文字美信・最終講義(8)「らしさ」について。

約、10ヶ月ぶりのブログ更新です。 昨年定年退職した多摩美術大学での講義を、忘れないうちに書き留めようと始めた話も昨年の4月を最後に中途で止めていました。ひとまず講義を続けます。 第3期は、「らしさ」についての…


2014/04/10

多摩美術大学十文字美信・最終講義(7)

しばらく時間とれなくて、ブログに書き込めなかった。 多摩美術大学教授の職も、先月3/31日をもって定年退職しました。 理想的とは言えないまでも、優秀な学生にも出会え、充足した10年間の教授生活だったと思う。 実際にどの…


2014/02/23

「ありがとうの会」

今年の3月末日で多摩美術大学教授の職を定年退職するのですが、この機会に教え子たちが集まって「ありがとうの会」をしてくれました。 2/15日のことでした。 会場は代官山にあるイタリアンレストランです。 楽しみにしていた…


2014/02/03

多摩美術大学十文字美信・最終講義(6)

4月から6月までの3ヶ月間は、大学のスタジオを使ってライティングの授業を実習します。 教えるのは基本的なことですが、伝えたいのは技術よりも繊細な注意力です。 光の階調と色彩です。 期間は短いですが実践する内容は深い…


2014/01/19

多摩美術大学十文字美信・最終講義(5)

昨日(1/18)、4年生卒業制作の採点があった。 今年は例年に較べても才能ある若者が多くいたように思う。 今年僕が卒業制作を指導した学生は12人。 現在の写真事情をそのまま反映して、作品の表現世界は多様に広がっている。 […]…


2013/12/20

多摩美術大学十文字美信・最終講義(4)

12/18日、大学での最終講義がついに終わりました。 2004年に着任したので、来年の3月いっぱいで丸10年です。 授業を通じて何を学生たちに伝えようようとしたのか、書き留めておかないと忘れてしまうと思い、ブログに書き始 […]…


2013/12/02

多摩美術大学・十文字美信最終講義(3)

写真を学ぶに際し、初めに興味を持って欲しいことは「光」です。 撮影するためには、「光」に対する興味は必須条件です。 僕が最初に学生に向かって提案した課題は、突拍子もないものです。 彼らが写真に対して抱いている…


1 2

permalink :

trackback :