写真と珈琲のバラード(36)
11月になり、北海道北端の利尻島、礼文島へ行く。
次の作品「修羅」の撮影のため。
いつも思うのだけど、写真を撮るきっかけは何だろう?何故北海道ですか?何故滝なんですか?何故バラバラになった仏像なんですか?とよく尋ねられる。
正直、説明出来るような明確な理由は、自分にもわからない。その時その時になんとなく心の中に引っかかったものがあって、それが自然に膨らんでくるのです。今は10代の頃からの友人藤崎が亡くなったことが膨らんでいます。
写真集『感性のバケモノになりたい』に掲載した藤崎の写真を見つめているうちに突き上げて来るものがあり、かれが亡くなった最後の地、羅臼に行ってみました。そこで共通の友人と会っているうちに、さまざまなことが心に去来しました。グレてやんちゃした少年の頃、嫌でも社会という共同体のなかに入らざるを得なかった青年時代、そして今はヒタヒタと終焉が近づいているのを自覚する老境にさしかかっています。
振り返ってみると人生って哀しいね。
Recent Comments