2011/05/14

今、思っていること。

東北関東大震災から2ヶ月が過ぎました。

先週から大学の授業も始まり、僕の周囲も再び日常という時間が繰り返されようとしています。

3月、4月はすべて撮影の仕事はキャンセルされ、余震が続き、計画停電もあったりして不安定な生活でした。しかし、今は少しずつ以前と同じ生活が戻りつつあります。

震災がもたらしたものは、いったい何なのか、僕にとってそのことを理解するのは時間がかかりそうです。
この大災害を一つの事態として受け止めるには、まだ生々しい。それに、被災地の方々や、人災である原発は、いまだに進行形です。ただ、これまでに感じたことの一つは、原発は日本に存在してはいけない怪物だということ。

続きを読む


2011/04/18

神様の保証

昨日(4/17)、表参道にある「大坊」珈琲店主の大坊さんが、我が「CAFE bee」に来訪された。
奥様もご一緒でした。
「大坊」珈琲店は、村上春樹さんもエッセイ「夢のサーフシティー」の文中で絶賛されている珈琲の名店です。
僕は個人的に大坊さんと知り合いというわけではなく、陶芸家の升たかさんから僕の話を聞いて興味を持たれ、来店されたのだと思う。直接的には知り合いではないのですが、一方的に僕の方は大坊さんを存じ上げている。

一昨年の11月に、自分で珈琲を焙煎しようと思い立ってからまず始めたことは、珈琲の名店といわれている店の珈琲を飲みまくったことです。仕事で地方へ行くと、その地の名店を訪ねたりもしました。そして、自分なりにおいしいコーヒーの共通点を探し出し、その味を実現させるにはどうしたらいいかを考えたのです。

続きを読む


2011/04/15

やるべきこと

震災の状況を知る度に、心が痛みます。

同時に、被災された地域の方々に対して心の底から励ましの気持ちが生まれてきます。
こういうホームページのブログの場でも、何か言わなければならないと思い、言葉を書き出すのですが、どんなことを言っても正確な気持ちを表現していないと感じてしまいます。この1ヶ月間に何度も何度も書いては消していました。自然の威力の前で、自分の無力を痛感しています。

昨日、CAMERA BOXからジナーPを取り出し、レンズボード、レール、をきれいに拭き、焦点距離480mmのレンズを磨きました。少しの曇りもないことを確認してから組み立て、光を当てて、蛇腹にピンホールがないかを確かめました。
僕が今やるべきことは写真を撮ることです。

 

1 225 226 227 228 229 230 231 254

permalink :

trackback :