言葉で語れば遠ざかる
上の写真は和歌山県串本の橋杭岩、下はかつらぎ町にある丹生都比売神社で撮りました。
2点の写真には因果関係はありません。ただたまたま私がその場所に居て、言葉では説明できない理由で心惹かれたのでしょう。多くの場合、過去の体験となんらかの関係性があるのでしょうが、言葉で語れば語るほど惹かれた本当の理由から遠ざかってしまう気がします。
2023/3/8日と2023/3/11日に撮影しました。
https://jumonjibishin.com/ja/2023/03/13/p7714/trackback/ https://jumonjibishin.com/ja/2023/03/13/p7714/ 2023/3/13 11:33 PM | comment feed
Popular Posts
-
「おわら 風の盆」デジタル一眼レフ... いまの時代は一眼レフスチールカメラ本体で動画を撮るのは当たり前ですが、そもそもはCANON 5D...
-
顔つき 5月24日、横浜のオートバイ集団「ケンタウロス」現在の主要メンバーが集まった。 わたしも参加させ...
-
ケンタウロス 横浜のオートバイ集団「ケンタウロス」を撮影した写真集『KENTAUROS』を上梓したのは1984...
-
「おわら 風の盆」デジタル一眼レフ... https://jumonjibishin.com/ja/2024/02/07/p8054/ 私...
-
ヤオ族の設鬼老六と アカ族の村で暮らしてるうちに、偶然タイとミャンマーの国境メーサイの市場でヤオ族の設鬼(呪術師)の...
-
平等院テンプルの孔雀写真集『蘭の舟』より。 ハワイオアフ島カネオヘには平等院があり、私が撮影した19...
青岸渡寺三重塔滝の撮影で来たのだが・・・・。 天候だけはままならない。...
ハワイ島で撮影1976年、作品集『蘭の舟』のためにハワイ島で撮影。...
撮りたい時が見たい時府中市美で諏訪敦展「眼窩裏の火事」を観た後で。 スマホですぐに撮れることがいいこ...
ホノルル旧ダウンタウンで1975年撮影、ハワイ、ホノルル旧ダウンタウンで。『蘭の舟』より。...
Related Posts
- I WERE YOU Bishin Jumonji Gallery 写真と珈琲のバラード CAFE bee 蘭の舟 刻々+ 神殿 GALLERY B Paris 藪の中 多摩美術大学 大乗寺十三室 常ならむ 流行通信 資生堂ギャラリー 本 1977年 FACES 高砂香料工業株式会社 トークイベント 焙煎器 おわら 風の盆 1980年 松下電器 anan 1971年 デジタル一眼動画 ふたたび翳 藤崎 滝 1972年 1983年 WABI 出雲 プリント 高倉健さん 『或るもの』 資生堂 「修羅」失われた記憶 1978年 食の中国 ベイシー 桜 Pierre-Yves Caër Gallery 茶毒蛾 高野山 首なし 二人展 ムエタイ カメラオブスキュラ 澄み透った闇 円山応挙 わび 半夏生 鎌倉 フィルム グッド・バイ ライティング 話の特集 ピクニック 1974年 1976年 キッチンシンク 週刊プレイボーイ 柳生 学習院大学社交ダンス倶楽部 腰痛 日本劇顔 FACES lll 珈琲カップ さくら アラスカ 刻々 劇顔 鳥飼酒造 1973年 白仏 顔 近眼旅行 残欠 残闕 水上勉さん Leica Kiev Talbot 暴力写真家と呼ばれて Nicéphore Niépce 馬 アーカイブ Lacock 道 冬 Chalon-sur-Saône 花 KÉNTAUROS 拈華微笑 FIGURE 青紀ひかりさん 1975年 ベルゲール スナップ ELEPHANT PANAME Berlin 水中ヌード 印画紙 海と腕 加圧トレーニング ロボット 現像液 パルコ 庭 コールポート FACES ll 1984年 ブツ撮り アンスコ 林原 長沢蘆雪 雪 ローヤルクラウンダービー アルゲントーン 本の場所 写楽 メディテーション London ダペンポート エッチング •••のごとく 祖谷渓 KOYASAN 1979年 百滝