吉成名高選手
格闘技の美学は優れた者同士の真剣勝負から生まれ、支えるのは日々の努力なのだとあらためて思う。 立ち技最強のムエタイで、日本人として初めて4つの世界タイトルを獲得した吉成名高(エイワスポーツジム)。…
Fox Talbot Museum (1)
9/21日、Lacock,「レイコック」へ行きました。 レイコックはアメリカ読み、地元イギリスでは「ラコック」と発音します。 写真発明者であるウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボットの生誕地です。現在も彼の業績を残す […]…
ニセフォール・ニエプス(2)
ニエプスが「エリオグラフィー」を撮影した場所は、研究室にしてた建屋の2階窓から写したことがわかったのですが、該当する窓を特定できないでいました。 1820年代と現在では、周囲の環境も変わっています。当時は…
ニセフォール・ニエプス(1)
8/10、Chalon-sur-Saône に行った。 シャロン シュル ソーヌ といっても、何だかわからないのは当然です。 今回フランスに来て、どうしても行きたかった場所でした。 写真を発明したのは、1839年、フラン […]…
高倉健さんと永谷園
本日(7/3)読売新聞朝刊に、永谷園の「お茶づけ海苔」60周年企業広告が見開き30段で掲載されました。 登場しているのは俳優高倉健さんです。 僕が高倉さんと初めてお会いしたのは、ネスカフェのコマーシャル撮影でし…
渡会審二写真展「音のない風景」始まる
鎌倉七里ガ浜の住人であり、繊細な質感を表現する写真家渡会審二さんの作品展が、「GALLERY B」で始まりました。 今回発表した作品は、2種の写真で構成されています。ひとつは浜で拾われたガラス瓶を並べたもの、他は水平線と […]…
神様の保証
昨日(4/17)、表参道にある「大坊」珈琲店主の大坊さんが、我が「CAFE bee」に来訪された。 奥様もご一緒でした。 「大坊」珈琲店は、村上春樹さんもエッセイ「夢のサーフシティー」の文中で絶賛されている珈琲の名店です […]…
照明名人佐野武治さん
3月4日の昼、サントリー「角」のスタッフより電話が入り、「十文字さん、その声ではまだ知らないでしょ?」と言われ、そこで佐野武治さんの訃報を知った。 スタッフの声は泣いていた。 午前中、京都の知人からしきりに…
「升たか」さんのコーヒーカップ(1)
昨年の秋頃から、ずっと考えていることがありました。 それは、コーヒーカップです。 自分のコーヒーの味がはっきりと決まったので、次はカップをどうするか、思案していました。 なんとなく決めていたことは、なんにでも…
Recent Comments